【2025年度・住友林業・洗面台】永大産業の洗面台は”框(かまち)塗装”が断然おすすめ!

ブログ主の夫(コカゲ)

家づくりを考えている方へ

このブログでは、家づくりに役立つ情報をわかりやすく発信しています。

  • 減税・補助金制度:知らないと損する国のサポート制度を解説
  • 資金計画:無理のないフィナンシャルプランの立て方
  • 土地購入・解体・ハウスメーカー選び:後悔しないためのポイント
  • 間取り・内装・こだわり:理想の住まいを叶えるヒント

家づくりに必要な知識をしっかり押さえ、後悔のない住まいづくりの助けになればと思います!


今回は住友林業の洗面台についての記事です。
住友林業で洗面台を悩んでる方是非参考にしてください!

まずは住友林業で選べる洗面台の紹介

住友林業では以下のメーカーから洗面台を選べますよ!

  • LIXIL
  • TOTO
  • 住友林業クレスト
  • 永大産業

LIXIL

TOTO

住友林業クレスト

永大産業

基本的にどれも提案オプションを選べはホテルライクなかっこいい洗面台になるかと思います!

特に永大産業はよりかっこいいなと個人的には思いました!

特に目を引くのがフィオレストーン(高級人造石カウンター)のカウンター!


いわゆる「THE・洗面台」という感じではなく、 ホテルライクかつ高級感 がでるのがいいですね!

そしてこのフィオレストーンのカウンターは耐久性もアピールポイントです!実はこの四つのメーカーの中で、耐久性をアピールしているのは永大産業だけなんです!

洗面台に耐久性はいるのか?という話なんですが、洗面台って結構物の動きが激しい部類の場所だと思いませんか?

例えば、こんなものを毎日使う場所です。

  • コップ → 朝晩の歯磨きやうがいで頻繁に手に取る置くを繰り返す
  • ドライヤー → コップと同じく頻繁にカウンターから取る置くを繰り返す
  • ヘアアイロン(こて) → 高温になるため、耐熱性のあるカウンターが求められる
  • 掃除 → 洗面台周りを清潔に保つためのこまめな掃除

このような動きが何十年も続きます!洗面台はキッチンほどではないにせよ、頻繁に物が動く場所 です。だからこそ、 耐久性の高い素材を選ぶことが重要 だと思います!

洗面台の扉は「シート」と「框(かまち)塗装」の2種類

永大産業の洗面台は、カラーを選ぶことができるのですが、仕上げ方法には 「シート」「框塗装」 の2種類があります。

シート(推奨仕様) はこんな感じ。

框塗装 (提案仕様)はこんな感じ。

框塗装はマットな質感で、高級感がアップです!
永大産業の洗面台を選ぶなら扉も高級感だしたいですね!

驚きの価格差!たった〇〇円の差額でグレードアップ!

こういう提案仕様って 「どうせ高いんでしょ?」 って思いませんか?

正直、最初は「塗装って高いんじゃないの?」と思っていました。
でも実際の差額を聞いてびっくり…

23,000円!!

2025年3月時点の価格です。

これで、ワンランク上のスタイリッシュな洗面台にできるんですか!?

このクオリティで23,000円なら、 絶対に採用するべきだと確信しました。

まとめ

  • 永大産業の洗面台は高級感&耐久性◎
  • 「框塗装」でさらに高級感アップ!
  • たった23,000円の差額でワンランク上の洗面台に!

住友林業で洗面台を選ぶ際は、永大産業の洗面台+框塗装 をぜひチェックしてみてください!